福島県(1~30)

※スタンプはこちら


1 つちゆ  ★★★☆☆

あまり大きくはない駅で、休憩にはちょうど良さそうです。美しい山々を望むことができます。神奈川県の「箱根峠」と似たような雰囲気を感じました。(2018.03)

 

 



2 川俣  ★★★★☆

福島県第2号の昔ながらの道の駅といった感じです。直売所や「おりもの展示館」など施設はいくつかありますが、メインは「シルクピア」という小ぢんまりした建物です。最近のバランスのとれた駅とは違い、特産の絹と川俣シャモを中心に扱っているのが好印象です。(2018.03)



3 たじま  ★★★☆☆

山の中の道の駅ですが、交通量が多くて道の駅も賑わっていました。休憩にちょうど良い駅です。ただ、トイレや店内などハエが多いのは改善してほしいところです。ここで食べたアスパラソフトは独特な味で、最初は微妙と思いましたが食べていると癖になる味でした。(2014.08)

道の駅たじま


4 安達  ★★★★★

国道4号の上下線それぞれに施設があり車で行き来できます。上りには物産館や直売所のほか「二本松市和紙伝承館」があります。下りの方が新しく、ベーカリーなどがあって最近のSAみたいです。どちらも充実度が高く、施設内容や雰囲気も違うので2つの道の駅に行ったような感覚になれます。駅員さんも親切です。(2018.03)



5 喜多の郷  ★★★★☆

喜多方市の北の玄関口となる駅で福島県では数少ない温泉併設の駅です。駐車場に一番近いところに観光案内所があって分かりやすいです。案内所の方が気さくで感じ良かったです。売店はお土産屋さんという雰囲気。名物のラーメンバーガーは喜多方ラーメンがそのままバーガーになったユニークなご当地グルメです。(2020.08)



6 裏磐梯  ★★★☆☆

観光地にあるので観光客が多いです。メイン施設と直売所が並んでいて、メイン施設は木々に溶け込んで良い雰囲気です。店内は会津漆器のコーナーがあるのが印象的でした。2階が展望室になっており桧原湖や磐梯山を望むことができます。(2020.08)

 



7 ならは  ★★★☆☆

駅舎のデザインが斬新です。東日本大震災の原発事故により休業し臨時の警察署として使われていましたが、2019年にめでたく復活しました。温泉のある本館と物産館に分かれていて店内は清潔感があります。(2020.08)

 



8 そうま  ★★★☆☆

国道6号沿いのどちらかというとシンプルな駅です。物産館に海産物コーナーがあるのが特徴的で、特に海苔が多かったです。情報コーナーには東日本大震災の津波で変形した道路標識が展示してありました。(2020.08)

 



9 はなわ  ★★★☆☆

特徴的な屋根が目立つ中規模の駅です。店内はそこそこ広いです。塙町の花・ダリアが販売されておりダリアソフトもありました。コンビニもあり便利です。(2020.08)

 

 



10 会津柳津  ★★★☆☆

赤べこ発祥の地・柳津町にあり、物産館入口では赤べこが出迎えてくれます。店内にも赤べこTシャツ、キャップなど赤べこ関連商品が多いです。道の駅でも購入できるあわ(粟)まんじゅうは柳津の名物で、これに因んだあわソフトはクリーミーな味わいでおすすめ。物産館の隣には斎藤清美術館もあります。(2020.08)



11 ふくしま東和  ★★★☆☆

洋風の駅舎が特徴的です。それに対して中は普通でした。登録証の前に蛍光灯が設置してあり撮りにくかったです。(2018.03)

 

 

 



12 にしあいづ  ★★★★☆

会津の西の玄関口にある大きめの駅です。物産館はお土産中心で、宮古島・大宜味村コーナーがあり沖縄土産が並んでいるのが特徴的。昔沖縄から長寿の秘訣を学んだことがきっかけで交流が続いているそうです。物産館の隣には綺麗な直売所とフードコートもあります。駅員さんが明るく親切でした。(2020.08)



13 尾瀬街道みしま宿  ★★★☆☆

駅の裏を只見川が流れ、自然豊かでリフレッシュできる環境にあります。規模はあまり大きくはなく、休憩や周辺散策の拠点というイメージです。2階は桐箪笥の展示コーナーになっていました。桐炭(キリタン)ソフトは少しビターで濃厚なチョコレート味で美味しいです。(2020.08)



14 たまかわ  ★★★☆☆

福島空港のすぐ近くにある農産物中心の道の駅です。小ぢんまりしていますが店内は思ったより広かったです。キウイの原種「さるなし」を使った商品が多いのが印象的でした。(2020.08)

 

 



15 羽鳥湖高原  ★★★☆☆

比較的小さめの道の駅です。天栄村の三大ブランド農産物(天栄米、長ネギ、ヤーコン)を使った商品が多くヤーコンソフトもあります。駅舎も店内もやや地味な印象ですが、レジのおばちゃんは元気で感じが良かったです。全国でも珍しい茶色の標識があります。(2020.08)



16 南相馬  ★★★☆☆

黒い駅舎がかっこいいです。農産物は少なめでお土産や加工品が中心です。物産館、レストランと広めの情報コーナーがあり、SAのような雰囲気があります。野馬追の里ということで、標識の道の駅マークもこの駅だけ馬が入っています。(2020.08)

 



17 しもごう  ★★★☆☆

白河から大内宿方面に向かう途中の休憩ポイントという感じの小ぢんまりした駅です。利用者も観光客が多そうです。店内の雰囲気は良いです。(2020.08)

 

 



18 ひらた  ★★★☆☆

日本一辛い村を目指している平田村にあり、店内にはハバネロを使った商品が並んでいました。比較的新しい駅なので綺麗で、規模としてはあまり大きくありません。ソフトクリームが種類豊富です。(2020.08)

 



19 よつくら港  ★★★☆☆

駅名のとおり海のすぐ近くにあります。ここはオープンして1年も経たない時に東日本大震災の津波で全壊してしまいましたが、いち早く仮営業を開始し、震災の翌年には新駅舎でリニューアルしたという経緯があります。港なので海産物が多いかと思いきや、意外と農産物や漬物が多い印象でした。(2020.08)



20 ばんだい  ★★★☆☆

観光エリアにあり、規模・利用者数の割に駐車場が狭いので混雑していました。物産館はヤマザキショップと一体になっています。案内人常駐のインフォメーションがないのが少し不便かも。きっぷは販売中止で残念です。(2020.08)

 



21 ふるどの  ★★☆☆☆

「おふくろの駅」という農産物直売所が道の駅に登録されたものです。小規模で品揃えも良くありませんでした。特徴もなく、残念ながらあまり魅力を感じない駅でした。(2020.08)

 

 



22 番屋  ★★★★☆

ここは元々蕎麦処兼観光案内所みたいな施設だったのが登録された駅なので、小さい駅舎の3分の2くらいを蕎麦処が占めています。店内に入るとお茶を出してくれて、それ以外にもとても親切に対応していただきました。小さい駅ならではの良さがあります。(2014.08)

道の駅番屋


23 季の里天栄  ★★★☆☆

「ふるどの」と同じく既存の直売所が道の駅に登録されたタイプの小さい駅です。情報コーナーは狭く、スタンプも屋外にありました。お客さんはそれなりに来ていましたが、道の駅としてはつまらない気がします。(2020.08)

隣接地に移転リニューアル。食堂などもできて広くなりましたが、標準レベルの道の駅になったかなぁというくらいの印象です。(2024.04)



24 きらら289  ★★★☆☆

「にーぱーきゅう」と読みます。山奥の何も無い所かと思ったら、駅周辺は栄えていてびっくりでした。道の駅は温泉がメインです。スタンプがしっかりメンテナンスされていて良かったです。(2014.08)

 

道の駅きらら289


25 奥会津かねやま  ★★★☆☆

自然豊かな場所で癒されます。落ち着いた雰囲気の駅です。休憩場所としてはちょうど良い立地・規模だと思います。隣には東北電力の「奥会津水力館」という立派なPR施設があります。(2020.08)

 

 



26 さくらの郷  ★★★☆☆

近くに「合戦場のしだれ桜」があることに由来する駅名です。それに因んだのか駅舎もピンク(というよりは臙脂色?)の屋根になっています。農産物直売所がメインの駅です。おばちゃん達が開店30分前に朝礼をして準備していて感じが良かったです。(2018.03)

 



27 あいづ 湯川・会津坂下  ★★★☆☆

湯川村(ゆがわむら)と会津坂下町(あいづばんげまち)が共同で整備した珍しい形態の道の駅。大きめで綺麗な施設です。中央入口から入ると広い空間になっていて右半分が物産館とレストラン、左半分が直売所になっています。レストランは会津グルメが充実していて魅力的でした。(2020.08)



28 からむし織の里しょうわ  ★★★☆☆

駅舎の雰囲気が良いです。昭和村の伝統的工芸品・からむし織をテーマにした駅で「からむし工芸博物館」もあります。売店にもからむし製品が並んでいますが、やはり結構いいお値段です。(2020.08)

 



29 猪苗代  ★★★★☆

猪苗代磐梯高原ICのすぐ傍にあり、磐梯山を望む絶好のロケーションにあります。黒を基調とした大きめの駅舎で、中も綺麗で充実しています。「猪苗代」という漢字のシンプルな駅名も個人的に好きです。(2017.11)

 

道の駅猪苗代


30 国見 あつかしの郷  ★★★★☆

「あつかし」は近くの阿津賀志山からとったものです。屋根が特徴的な大きな駅舎です。新しい道の駅らしく綺麗で充実しています。案内人常駐のインフォメーションもしっかり設けられていて利用しやすいです。(2018.03)