兵庫県(1~29)

※スタンプはこちら


‐ さんなん仁王  ★★☆☆☆

道の駅の制度が出来る前に実験的に道の駅として供用されたものの、狭すぎるためか正式に登録されることはなく、幻の道の駅となった施設です。現在は簡易パーキングという位置付けになっています。館内は観光案内所があるだけですが、スタンプもあります。(2019.03)



1 はが  ★★★☆☆

大きなりんごが目立つ兵庫県第1号の小さな駅です。駐車場も狭く、ちょっとした休憩向きの駅です。こういう小さい駅は個人的には結構好きです。(2013.03)

再訪問したら、右端の建物が「しそう森の案内所」という綺麗な案内所にリニューアルしていました。(2019.08)



0 山崎  ★★★☆☆

2013年3月31日で閉店、4月1日に登録抹消され廃駅第2号となってしまいました。廃駅になると知り、閉店2週間前に訪問しました。市街地にある駅で規模は小さく、向かいのJAの方が賑わっていました。レストランがメインで店内は綺麗。猪鹿鳥丼が美味しかったです。(2013.03)

跡地は公園になるとの噂もありましたが更地の状態でした。(2019.08)



2 あさご  ★★★☆☆

天空の城として知られる竹田城から程近い場所にあります。第1回登録のため古さを感じる建物で店内も昔ながらの道の駅といったイメージです。駅員さんは感じが良かったです。(2019.03)

 

 



3 ちくさ  ★★★☆☆

山の中の静かな駅です。初訪問時、駅員さんは3人だけ、お客さんも他にいませんでした。登録証が見当たらず、駅の方に訊いたら「どっかで見たなあ」と言って探してくれました。のんびりした感じが魅力の駅です。(2013.03)

管理者が変わりましたが雰囲気はあまり変わっていませんでした。しかし夏に行ったら川遊びのお客さんで大混雑でびっくりでした。(2019.08)



4 神鍋高原  ★★★☆☆

温泉併設の駅です。メイン施設は中規模で、売店、レストラン、観光案内所という基本的な施設構成です。登録証は事務所内に掲示されており、快く撮らせてくれました。(2019.02)

 

 



5 村岡ファームガーデン  ★★★☆☆

但馬牛が売りの駅で、精肉コーナーや但馬牛を食べられるレストランがあるのが特徴です。なかなかの値段ですがいつか食べてみたいものです。古い駅ですがトイレは新しくて綺麗でした。(2019.02)

 

 



6 やぶ  ★★★☆☆

「養父」と書きます。売店、レストラン、軽食コーナーなどからなる昔ながらの小さめの駅です。養父は鯉の里だそうで道の駅の池にも鯉が泳いでいます。経営難のため2019.02末で閉店し、しばらく休業とのこと。(2019.02)

「COINOBA VILLAGE」としてリニューアルオープン。油そばなど食を中心とした駅になり、良い意味で個性的になりました。(2022.03)



7 但馬楽座  ★★★☆☆

温泉・宿泊施設がある道の駅。施設はやや古さを感じます。レストランは綺麗で但馬牛を使ったちょっと高級な料理が味わえます。売店はヤマザキショップがあり、農産物やお土産もありますが品数は少ないです。やはり温泉・宿泊がメインのようです。(2019.02)

 



8 みなみ波賀  ★★★☆☆

やや小さめの駅です。大きな特徴はないものの、店内は綺麗で、雰囲気は良かったです。りんごソフトが安かったです。(2013.03)

直売所とトイレの建物がリニューアルされてとても綺麗になっていました。りんごソフトは少し値上げしていました。(2019.08)

 



9 しんぐう  ★★★☆☆

小さめの駅で駐車場もやや狭いです。落ち着いた感じの駅です。あまりパッとするものが無いので印象に残りにくいです。(2019.08)

 

 

 



10 杉原紙の里・多可  ★★★☆☆

(旧称:R427かみ)

旧加美町にあるやや小さめの駅です。同じ多可町に「山田錦発祥のまち・多可」がオープンして駅名変更されましたが、旧称の方が個性的で語呂も良かった気がします。和紙製品はあまり多くないですが、川を挟んだ所に杉原紙研究所や和紙博物館があります。登録証は新旧両方ありました。(2019.03)



11 あおがき  ★★★☆☆

北近畿豊岡道・青垣ICからすぐの場所にあります。のどかな所で、穏やかな雰囲気の駅です。物産館、食堂のほか「あおがき観光案内所」や「丹波布伝承館」もあります。(2019.02)

 

 



12 ハチ北  ★★★☆☆

スキー場などで知られるハチ北にあります。横長の駅舎に見えますが、左端が売店と食堂、中央が通路、右端がトイレと無人の情報コーナーになっており、店内は狭いです。駅員さんが気さくで感じ良かったです。(2019.02)

 



13 あわじ  ★★★★☆

明石海峡大橋を間近に見ることができます。比較的大きめの駅で、グルメが充実しています。多くの人で賑わっていました。(2018.03)

 

 



14 みき  ★★★★★

特徴的な建物の大きめの駅で、賑わっていました。金物のまちとして知られる三木市ということで、2階には金物展示即売館もあり地域らしさが出ています。スタンプを押そうとしたらインクを補充してくれるなど、駅員さんも親切でした。(2019.03)

 



15 うずしお  ★★★★☆

鳴門岬の先端、大鳴門橋のすぐ傍にあり、景色は最高の場所です。施設は古いですが、表側からの外観と店内は綺麗です。お土産が多く、あまり広くはない店内に観光客が沢山入るので混み合っていました。あわじ島バーガーや玉ねぎソフトなどご当地グルメも揃っており、観光客が楽しめる駅だと思います。(2018.03)



16 播磨いちのみや  ★★☆☆☆

宍粟市の道の駅の中で一番活気がありました。でも物産販売に力を入れすぎなのか、情報コーナーは屋外に追いやられた感じで、スタンプも屋外にあり、登録証は本物なのに額にも入れず画鋲で留めてありました。こういう駅はあまり好きになれません。(2013.03)

木製登録証の撮影のため再訪問。本物はなんと紛失したようです。(2019.08)



17 フレッシュあさご  ★★★★☆

播但連絡道の朝来SAを兼ねた駅。館内もお土産コーナー、フードコート、情報コーナーなどがありSAのイメージに近いです。一般的な道の駅のような農産物直売所もありました。ガラス張りで天井が高く、開放的で綺麗な施設です。(2019.03)

 



18 宿場町ひらふく  ★★★☆☆

物産館と情報館が横に並んだ小さめの駅です。こんにゃくが特産のようです。大きな特徴はありませんが駅員さんの応対は感じ良かったです。(2019.08)

 

 



19 あゆの里 矢田川  ★★★☆☆

自称「日本一ダメな道の駅」。山々に囲まれた場所にあり、経営が厳しい中、若い駅長さんが奮闘されています。訪問時、レジにいた方が駅長さんで、親しみやすい雰囲気の方でした。小規模ですが、実際はダメな道の駅ではありません。むしろこういう頑張っている駅は応援したくなります。(2019.02)



20 とうじょう  ★★★☆☆

中国道・ひょうご東条ICのすぐ近くにあります。駅前の交通量は多く、車の出入りも多いです。加東市は鯉のぼりの生産地で道の駅にも鯉のぼりが泳いでいます。施設内容としては標準的ですが、営業時間が比較的長くコンビニもあり便利な駅だと思います。(2019.03)



21 いながわ  ★★★☆☆

「猪名川」と書きます。近くにはニュータウンがあったりして栄えていたのに駅の近くは途端に田舎の雰囲気になりました。直売所、物産館、食事処と一通り揃っています。建物は天気をイメージしているそうですが言われないと分かりません。登録証は食事処にあって、これも言われないと分かりません。(2012.08)



22 東浦ターミナルパーク  ★★★☆☆

駅名の通りバスターミナルが併設されています。ターミナルに登録証があり、ここが案内所を兼ねているのだと思います。物産館の建物は別にあります。スタンプは屋外にあり、管理状態が悪かったのが残念でした。(2018.03)

 



23 北はりまエコミュージアム  ★★★☆☆

東経135度・北緯35度の「日本のへそ」西脇市にある駅。日本のへそ訪問証明書を購入できます。規模はあまり大きくありません。売店ではお土産のほか衣料品も販売されていました。(2019.03)

 

 



24 あいおい白龍城  ★★★★☆

「ぺーろんじょう」と読みます。駅前で行われるペーロン競漕に由来する駅名で、「ペーロン」は「白龍」の中国語読み「パイロン」がなまったものだそうです。中国風の特徴ある駅舎で面白いです。お客さんも多くて賑わっていました。温泉もあります。(2019.08)

 



25 淡河  ★★☆☆☆

神戸市にある駅で「おうご」と読みます。中は直売所と軽食コーナーです。駐車場が狭く店内も狭いのにお客さんが多いのでかなり混み合っていました。地元の方に人気の直売所という感じですが、休憩や情報収集では利用しづらくここが道の駅である必要があるのか疑問です。(2019.03)

奥の倉庫みたいな建物が新たな駅舎となってリニューアルしました。少しゆとりのある店内になりましたが、情報コーナーが無いのが気になります。(2019.08)



26 丹波おばあちゃんの里  ★★★☆☆

駅名は、丹波のおばあちゃんの温もりや優しさを受け継ぎ、訪れた人に伝えていこうという思いで付けられたそうです。中規模で、店内も広くはなくすっきりした感じですが、丹波の大納言小豆や黒豆を使ったお菓子やパンが多くて魅力的でした。(2019.02)

 



27 但馬のまほろば  ★★★★☆

北近畿豊岡道のPAを兼ねた駅で、古代政庁をモチーフにした駅舎が特徴的です。店内は最近のSAのように広くて充実しています。情報コーナーも広く、案内人が常駐している点も好印象です。観光バスも立ち寄っており賑わっていました。(2019.02)

高速道路上の標識が更新されていました。(2023.05)



28 ようか但馬蔵  ★★★★☆

「ようか」は「八鹿」と書き、「但馬蔵」は「たじまのくら」と読みます。その名の通り蔵をイメージした駅舎で外観も店内も綺麗です。この駅オリジナルの商品を含めお土産が充実しており魅力的な品揃えでした。(2019.02)

 



29 みつ  ★★★★☆

「御津」と書きます。海に面した綺麗な駅で、駅舎は裏から見た方がかっこいいです。売店では駅オリジナルの商品も販売していました。難点は駅前の駐車場が狭いことです。道路の向かいに第2駐車場もありますが、休日になるとそれでも足りず、少し離れた第3駐車場に停めることになる場合もあります。(2013.03)