鹿児島県

※スタンプはこちら


1 喜入  ★★★☆☆

温泉がメインの道の駅です。温水プールもあるようです。外も中も比較的綺麗でした。売店は2つあり、きっぷと道の駅グッズはそれぞれ別の売店で販売していました。駅の方は愛想が良かったです。駅の裏には石油備蓄基地があって迫力ある光景です。(2018.02)

 



2 霧島  ★★★☆☆

霧島神宮の近くにあります。「神話の里公園」という公園全体が道の駅になっており、敷地はかなり広いです。メイン施設は国道沿いの「ほっと霧島館」で、鹿児島県第2号の割に綺麗です。観光地のためかお土産が充実していました。天孫ニニギノミコトが降臨した高千穂峰が駅からよく見えます。(2018.02)



3 樋脇  ★★★☆☆

市比野温泉の入口にある駅です。「遊湯館」という名前が付いていますが、道の駅には足湯があるだけで温泉はありません。売店と食堂からなる昔ながらの道の駅という感じでした。地元の人で賑わっていました。※写真は2023.10撮影のもの。(2018.02)

 



4 松山  ★★★★☆

ここはかつて経営難で何度も管理者が代わったようですが、現在はスイーツが売りの道の駅として成功しているようです。スイーツのビュッフェを目当てに多くの人が訪れていました。こういう形で特徴を出していくのも良いことだと思います。(2018.02)

 



5 阿久根  ★★★☆☆

海に面していて気持ちの良い駅です。建物は細長く、規模はそれほど大きくありません。情報館と物産館とレストランが横に並んでいます。「アクネ・うまいネ・自然だネ」が阿久根市のキャッチコピーになっているようです。(2018.02)

 



6 長島  ★★★☆☆

長島にある小ぢんまりした駅です。海沿いで景色が良いです。「ポテトハウス望陽」という名前が付いているだけあって様々な種類の芋が販売されていました。(2018.02)

 

 



7 くにの松原おおさき  ★★★☆☆

「あすぱる大崎」という温泉・宿泊施設が道の駅になっており、朝早くから夜遅くまで営業しているのが有難い駅です。巨大な銀色のカブトムシが目を引きます。売店は、温泉・宿泊メインの駅にしては広めです。(2018.02)

「セントロランド」としてリニューアル。トイレも綺麗になりました。駅舎は少し派手になっています。物産館以外は完全にホテルです。(2022.08)



8 根占  ★★★☆☆

本土最南端の道の駅。「ねじめ」と読みます。売店とレストランだけの小さめの駅で、佐多岬に行く途中の休憩所という感じです。初訪問時は想定外の休館日に当たってしまいましたが、中に駅員さんがいて登録証を撮影させていただいた上にマグネットも販売していただき助かりました。(2018.02)

管理者が変わりリニューアル。店員さんが感じ良かったです。(2022.08)



9 川辺やすらぎの郷  ★★★★☆

「かわなべ」と読みます。休憩地点としては最適な場所にある大きめの道の駅で、外観も中も綺麗です。物産館が広くて充実していました。(2018.02)

 

 



10 奄美大島住用  ★★★★☆

道の駅の裏にマングローブ原生林があり、カヌーで探検できます。奄美大島でも有数の観光スポットなので時間があれば体験してみることをお勧めします。グラウンドゴルフ場もあり、地元の方が利用されていました。売店は小さめです。体験学習型の駅なので有料ゾーンに入らないと少し物足りないかもしれません。(2018.02)



11 桜島  ★★★☆☆

観光地の道の駅ということで、外国人観光客も立ち寄っていました。店内はお土産が多い印象です。有名な桜島大根もありました。桜島小みかんソフトはさっぱりした味でおすすめ。(2018.02)

 

 



12 きんぽう木花館  ★★★☆☆

「木花館(このはなかん)」という駅名は、ニニギノミコトと結婚したコノハナノサクヤビメゆかりの地であることに因んだものです。道の駅にサクヤビメの像もあります。駅自体はシンプルで、農産物や惣菜が多かったです。駅前の交通量はそこそこあり、道の駅もそれなりに賑わっていました。(2018.02)



13 おおすみ弥五郎伝説の里  ★★★☆☆

「弥五郎どん」とはこの地域に伝わる巨人伝説で、武内宿禰か隼人族の首領ではないかと言われているそうです。道の駅に15mの銅像があります。道の駅は直売所「農土家市」を中心に、「弥五郎まつり館」や「健康ふれあい館」などもあって全体としては広いです。直売所は農産物が豊富で地元の人で賑わっていました。(2018.02)



14 たからべ  ★★☆☆☆

「財部」と書きます。農産物中心のやや小さめの道の駅です。あまりこれといった特徴は無い駅です。平日の夕方とはいえ、車で10分くらいの距離にある「すえよし」に比べるとお客さんもだいぶ少なかったです。(2018.02)

 



15 いぶすき  ★★★☆☆

指宿温泉の近くにあり、観光客も多そうな道の駅です。中規模の駅で、物産館、レストランのほかパン屋もありました。館長が種子島から仕入れたという安納芋やそれを使ったソフトクリームを売っていました。(2018.02)

 



16 たるみず  ★★★☆☆

温泉併設のやや大きめの道の駅で、長い足湯もあります。天気が良ければ桜島も綺麗に見えるのですが曇っていて残念でした。店内は綺麗で、お客さんも結構いました。(2018.02)

 

 



17 すえよし  ★★★☆☆

農産物が中心の道の駅で、地元の人だと思いますが多くの人で賑わっていました。蜂蜜のお店があるのは珍しいと思います。(2018.02)

角が折れ曲がっていた標識が更新されていました。(2022.08)

 



18 黒之瀬戸だんだん市場  ★★★★☆

黒之瀬戸大橋を渡った所にある駅です。「だんだん」とはこの地域の言葉で「ありがとう」という意味だそうです。店内は海産物が中心でした。施設の隅に案内所があり、そこの駅員さんが親切でした。(2018.02)

 



19 山川港活お海道  ★★★☆☆

「やまがわみなと いおかいどう」と読みます。店内は左半分が普通の物産館で、右半分はいくつかのテナントが入った市場のようになっていました。茨城県の「日立おさかなセンター」のような施設を想像していましたが、そこまでの市場ではなく小綺麗な感じでした。(2018.02)



20 錦江にしきの里  ★★★☆☆

ここは既存の物産館が道の駅に登録されたもので、規模は小さく特徴にも乏しい気がしますが、その割に人が多かったです。駅員さんは感じが良かったです。(2018.02)

 

 



21 野方あらさの  ★★★☆☆

東九州道・野方ICに隣接する駅で、無料の高速のPAを兼ねています。コンビニ併設というか、ローソンしかない珍しい道の駅です。当然24時間営業しています。店内は特産品コーナーと道の駅グッズがある他は普通のローソンと同じです。早朝から立ち寄る車が多く、立地的にこうした形態が最適なのかもしれません。(2018.02)



22 たるみずはまびら  ★★★☆☆

錦江湾に面していて桜島が見えるなかなか良いロケーションにあります。物産館はお土産中心で充実度が高く、飲食のテナントも数店舗入っています。ただ、市内2つ目の駅なのでもう少し何かに特化したタイプの駅でも良かったような気がします。(2022.08)