新潟県(1~30)

※スタンプはこちら 


1 豊栄  ★★★★☆

ここは1988年に一般国道の休憩施設として全国で初めて誕生したことから、道の駅発祥の地といわれています。そのためSAのような雰囲気の駅です。情報ターミナルはかなり立派で常駐の案内人もいて、他の駅も見習ってほしいです。駅の裏には何故かダチョウがいます。(2017.07)



2 加治川  ★★★☆☆

北緯38度のモニュメントが目印の駅。物産館、レストラン、情報コーナーのある「ふれあいセンター桜館」と農産物直売所「やまざくら」の建物が並んでいます。小さめの道の駅ですが駅員さんは明るく親切でアットホームな雰囲気があります。(2019.12)

 



3 神林  ★★★☆☆

国道7号沿いにある広くてやや大きめの駅です。物産館、レストラン、情報ステーションがそれぞれ別の建物になっています。特別変わった施設はないけれど基本的な機能はしっかりしているという印象で、お客さんも多くて賑わっていました。(2019.12)

 



4 朝日  ★★★☆☆

日本海東北道・朝日まほろばICの近くにある駅。物産会館、食堂、日本玩具歴史館、温泉、宿泊休養施設などがある複合観光施設「朝日みどりの里」全体が道の駅になっていて敷地はかなり広いです。ただ第1回登録の駅ということで全体的に施設が古い印象があり、そろそろリニューアルを検討してほしいところです。(2019.12)



5 新潟ふるさと村  ★★★★★

(旧称:黒埼)

とにかく大規模な道の駅です。「アピール館」は新潟の歴史などを紹介する博物館になっていて、入館無料でかなり広く見応えがあります。「バザール館」は新潟のお土産が豊富に揃っています。長時間滞在してじっくり楽しみたい駅です。(2017.07)

 



6 能生  ★★★★☆

日本海に面した大規模な駅です。敷地が広く、案内所や物産館のある「マリンドリーム能生」をはじめ、「かにや横丁」「マリンミュージアム」など様々な施設があります。3種類のスタンプを綺麗に押せるまで何回も押していたら、駅の方にご苦労様ですと言われました。(2017.09)



7 みかわ  ★★★☆☆

(旧称:三川)

古くて小ぢんまりした駅。直売所では野菜のほか、駅の隣で作っている三川とうふやおからドーナツが販売されています。小さな豆腐屋さんという雰囲気で道の駅としては物足りなさもありますが、小さい駅ならではの良さがあると思います。近くにある国指定天然記念物「将軍杉」は立派な杉で一見の価値ありです。(2019.12)



8 関川  ★★★☆☆

道路の両側に施設がある敷地の広い駅です。温泉施設「ゆ~む」や「せきかわ歴史とみちの館」など様々な施設があります。物産館「ちぐら」は昔ながらのお土産屋さんといった感じ。スタンプや登録証は少し離れた「せきかわ観光情報センター」にあります。(2019.12)



9 ちぢみの里おぢや  ★★★☆☆

日帰り温泉がメインの駅です。売店は小さめです。温泉はやや古いながらもそこそこ立派でした。小千谷名物へぎそばも食べられます。初訪問時、きっぷは手間がかかりすぎるので販売していないと話していましたが、その後発売されました。(2019.10)

 



10 阿賀の里  ★★★☆☆

阿賀野川ライン舟下りの遊覧船発着場となっている駅。売店はお土産が充実した「夢蔵」と海産物が並ぶ「魚匠」の2店舗あります。観光客向けの駅で、施設はやや古くドライブインのような感じです。(2019.12)

 



11 笹川流れ  ★★★☆☆

日本海に面し、JR桑川駅と一体になった珍しい道の駅。敷地が細長く、駐車場が少し分かりにくいです。観光客が多い道の駅なので売店はお土産が中心でした。駅周辺は名勝天然記念物「笹川流れ」の美しい風景が広がっていて絶好のドライブコースです。(2019.12)



12 越後出雲崎 天領の里  ★★★☆☆

海に面した駅で「夕凪の橋」があります。蔵のような駅舎がなかなか良いです。物産館、レストランと「天領出雲崎時代館」などが入った施設でドライブインのような雰囲気でした。(2017.07)

 

 



13 胎内  ★★★☆☆

国道7号から少し逸れたところにあります。道の駅としてのメインは観光交流センター「たるが橋」という小ぢんまりした建物です。館内には売店、軽食コーナーもありますが品数は少なめです。駅員さんは親切でした。「クアハウスたいない」など周辺一帯が道の駅なので全体としては広いです。(2019.12)



14 ゆのたに  ★★★★☆

旧・湯之谷村の道の駅。物産館「深雪の里」は見た目古そうですが店内は綺麗でお土産が充実していました。物産館とは別に「奥只見郷インフォメーションセンター」という案内所もあり、案内人常駐で、広くてパンフレット類も充実していて観光拠点としても便利です。(2017.08)



15 良寛の里 わしま  ★★★☆☆

駅名は良寛が和島で晩年を過ごしたことに由来します。「もてなし家」がメイン施設で売店、食堂がありますが、あまり広くはありません。スタンプ・登録証もこちらです。少し離れた美術館ゾーンには複数の美術館とお休み処「和らぎ家」があり、全体としては結構広いです。きっぷは2ヶ所販売です。(2017.07)



16 まつだいふるさと会館  ★★★☆☆

まつだい駅と一体になった道の駅。コンビニもあって便利な駅だと思います。ここには登録証コレクター必見、全国で唯一(?)の石の登録証があります。「道の駅」と書かれた石碑の裏に彫ってあります。(2017.08)

 



17 越後市振の関  ★★★☆☆

富山県との県境に近い所にあります。ヤマザキショップが道の駅になっています。お土産も売っていますが、コンビニのイメージです。規模の割に食堂は広いです。休憩に立ち寄るトラックも多いみたいです。(2017.09)

 



18 クロス10十日町  ★★★☆☆

「クロス」は"cloth"と"cross"、「10(テン)」は十日町の「十」と、十日町を含む10市町村の産業観光を振興するという意味で名付けられたそうです。地元の方も利用していました。「越後妻有おみやげ館」は広くてお土産が揃っています。店内にあるギネス登録の「幸せを呼ぶ傘つるし雛」も見ておきましょう。(2017.08)



19 漢学の里しただ  ★★★☆☆

のどかで良い所にあります。大漢和辞典の編集者・諸橋轍次の生家や記念館がある道の駅です。直売所「彩遊記」はリニューアルの際に新しくできたようで綺麗な建物です。地元のお客さんが結構来ているようでした。(2017.08)

 



20 風の丘米山

初訪問時、リニューアルのため休業中。国道の標識は撤去されていました。以前は「米山山荘」という宿泊施設があったようですが、老朽化により取り壊されて更地になっており、風車だけが虚しく音を立てて回っていました。スタンプは近くの「痴娯の家(ちごのや)」で押印、登録証は柏崎市役所にて許可を得て撮影させていただきました。(2017.09)

「米山山荘」跡地。奥の建物は閉館した「こどもの時代館」
「米山山荘」跡地。奥の建物は閉館した「こどもの時代館」


21 いりひろせ  ★★★★☆

山の中の小さな駅です。店内は思ったより広く感じました。売店入口には方言で書かれたメッセージがあり温かみを感じます。こういう小さい駅は好きなのですが、初訪問時は日曜で人が多かったためか対応がやや雑で残念。でも売り切れていたキーホルダーを郵送してもらった際、丁寧な手紙を付けてくれて印象アップ。静かな時に来たい駅です。(2017.08)



22 西山ふるさと公苑  ★★★☆☆

日中国交回復を実現した周恩来元首相の故郷・淮安区と田中角栄元首相の故郷・西山町の友好を深める拠点だそうで、中国風の建物群が目を引きます。メイン施設の「西山ふるさと館」には展示コーナーもありました。(2017.08)

 



23 あらい  ★★★★★

敷地がとにかく広いです。複数の売店や飲食店が並んでいて、ホテルまであります。ここに来れば買い物・食事に困ることはなさそうです。左端の「くびき野情報館」にスタンプ・きっぷ・登録証は揃っています。(2017.09)

道路の反対側に直売所・レストラン・案内所を備えた「四季彩館みょうこう」がオープンしてさらにパワーアップしていました。(2021.12)



24 R290とちお  ★★★☆☆

大きめの駅で沢山の人で賑わっていました。売店は意外と小ぢんまりしていました。栃尾といえばあぶらげが名物。「揚げ処さとう」は行列ができていますが是非食べておきたいところです。普通の油揚げより分厚くて食べ応えがあります。(2017.08)

 



25 あいぽーと佐渡  ★★☆☆☆

(旧称:芸能とトキの里)

佐渡島にある北陸最難関の駅。2008年11月までは「能楽館」等があったものの経営難で閉鎖、廃駅の危機にあったところ、2011年4月から学校法人新潟国際藝術学院が引き継ぎました。そのため美術館や画材ショップはありますが直売所や食堂はなく、休館日かと思うくらい閑散としていました。でも駅も駅員さんものんびりした雰囲気で、嫌いではないです。(2016.02)


両津港近くの施設に道の駅機能が移転。壁面緑化とガラス張りの斬新な建物で、まだ新しいので綺麗です。「あいぽーと」とは愛、私、ふれあいなどをイメージした「あい」と港の「ぽーと」を合わせたネーミングだそうです。館内には多目的ホールや展示コーナーがありますが、売店は民芸品が少し並んでいるだけで飲食施設もなく、イベント用の施設という感じ。駅員さんも無愛想で、道の駅としては物足りなさを感じます。(2020.11)



26 親不知ピアパーク  ★★★★☆

「ピア」とは橋脚や橋桁という意味。北陸自動車道の高架橋下のスペースにある面白い駅です。「ふるさと体験館」と書いてある建物がインフォメーションになっていて登録証もここにありますが、非常に撮りにくいです。図々しく椅子をお借りして撮影しました。(2017.09)



27 瀬替えの郷せんだ  ★★★☆☆

山間部の駅です。直売所はヤマザキショップになっていて、日用品なども売っています。地元の方のコンビニとしての役割が大きいようです。そのためか朝早くから営業しているのは嬉しいです。休憩所は広くてゆったりしています。(2017.08)

 



28 雪のふるさと やすづか  ★★★☆☆

入口にある大きな雪だるまが目印の駅。雪むろがあるのが特徴です。物産館は農産物中心で小ぢんまりしています。標識の道の駅のマークの木が緑になっています。(2017.09)

 

 



29 じょんのびの里高柳  ★★★☆☆

「じょんのび」とは「ゆったり、のんびりとして、芯から気持ちがいい」という意味の方言だそうです。「萬歳楽」という綺麗で立派な温泉・宿泊施設が道の駅になっています。単なる休憩や買い物目的だと物足りないかも。スタンプは沢山あって、フロントで全て押させていただきました。(2017.08)



30 花夢里にいつ  ★☆☆☆☆

駅名は「花いっぱい夢いっぱいの里にいつ」という意味。新津は花卉園芸発祥の地だそうで、道の駅でも花卉花木を展示販売しています。というより、道の駅の機能はおまけという感じで、休憩所も情報コーナーも不十分。スタンプの状態は最悪で、駅の方に言っても「また作るとは思いますけど…」と素っ気ない対応で残念でした。(2017.07)